初めまして!
2022年6月8日
4月からケイズ歯科矯正歯科クリニック貴船の一員となりました
管理栄養士のNです😊
出身は熊本県で育ちは鹿児島です!
おいしいものを食べるのが大好きです😊
初めてばかりの事で不安もありますが、優しく温かいスタッフの方々と患者様のおかげで毎日楽しく働くことが出来ています!
歯科の知識を身に付け、治療だけではなく食事や栄養の指導で患者様がより健康になれるように日々努力していきます!
よろしくお願いします🐹
2022年6月8日
4月からケイズ歯科矯正歯科クリニック貴船の一員となりました
管理栄養士のNです😊
出身は熊本県で育ちは鹿児島です!
おいしいものを食べるのが大好きです😊
初めてばかりの事で不安もありますが、優しく温かいスタッフの方々と患者様のおかげで毎日楽しく働くことが出来ています!
歯科の知識を身に付け、治療だけではなく食事や栄養の指導で患者様がより健康になれるように日々努力していきます!
よろしくお願いします🐹
2022年3月18日
こんにちは歯科医師のMです。
暖かくなり過ごしやすい季節になってきました(^^♪
皆様の口コミですが、いつもありがたく拝見させて頂いてます。
口コミを見て、ご期待に沿えるように頑張ろう(”ω”)ノ
とか
改善点や不行き届きな点を教えて下さってる<(_ _)>
などなどスタッフ一同共有し、日々の診療に活かしてます。
これからもケイズ貴船をよろしくお願い致します。
2022年3月7日
三月にはいって暖かく過ごしやすい日も増えてきましたね。こんにちは、歯科衛生士のTです。
さて、3月18日金曜日は院内の研修の為臨時の休診日となっております。
3月19日からは通常の診療になりますのでお間違えの無いようにお願いします。
歯の事でお困りの際は是非当院にお越しください。ご来院をお待ちしております。
2021年12月14日
こんにちは、歯科衛生士のtです。12月に入り寒い日が続きますね。この時期になると国家試験の勉強をひたすらしてたのを思い出します。なのでちょっと長くなりますが歯科衛生士のお仕事についてお話しします😄
歯科衛生士とは、一言で言うと国家資格であり歯の予防のスペシャリストの事を言います近年では、「歯・口腔の健康と全身の健康」が様々な研究から強く関係していることが明らかになり、歯科衛生士の役割に関心が高まっています。歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。主な仕事の内容は、次の三つの業務が法律に定められています!!
① 歯科予防処置
人が歯を失う原因のほとんどが、虫歯と歯周病だと言われています。
これらの疾患を予防することで、できるだけ長くおいしく食事を食べてもらったり、口や歯の病気が原因で起こる疾患を予防することにつなげられるため、主な処置内容は歯石取りやクリーニング、フッ素塗布などになります。
② 歯科診療の補助
歯科診療は、歯科医師を中心とした「チーム医療」が主流です!その中で、歯科衛生士は歯科医師の診療をアシスタントするとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との連携して患者さんの診療にあたります。
③ 歯科保健指導
むし歯や歯周病に、ならないためには日頃のその人にあったセルフケアを実行するための専門的な支援(指導)が不可欠です。そのため、歯科保健指導は、幼児から高齢者、健康な人、病気や障害のある人など、すべての人に合わせた歯磨きの仕方を教えれるコミュニュケーション・知識が大切になってきます。さらに、最近では、食べ物の食べ方や噛み方を通した食育支援、高齢者や要介護者の咀嚼や飲み込み力を強くする摂食・嚥下機能訓練も新たな歯科保健指導の分野として注目されています。
進路に迷っている方などに少しでも歯科衛生士のお仕事について興味を持ってもらえたら嬉しいです🎵
2021年5月21日
はじめまして
4月よりケイズ歯科矯正歯科クリニック貴船で働かせていたくことになりました
歯科衛生士のTです!
食べることが好きなのでコロナが落ち着いたら美味しいお店を巡りたいです
おすすめのお店などあったら教えてください🤭
歯科衛生士としてみなさまの口腔環境の改善のお役に立てるように日々頑張りますのでよろしくお願いいたします️
2021年5月14日
こんにちは!歯科医師のKです。だんだんと暖かくなりましたが梅雨に近づくのは嫌ですね。
さて皆さん、お子様のお口の中を見たことはありますか?
虫歯かな?乳歯かな?大人になったらどんなお口になってるのかな?と
気になっている方は多いと思います!
そこで当院ではお子様のお口の中を保護者の皆さんにも見て頂き、実際に肉眼では見れない部分までご説明させていただきます。
歯並び、虫歯、お口の癖など子供のうちにできることはたくさんあります!
大人になったときに健康なお口でいられるよう
今のうちにできることはないか?なぜ今のうちにしておかないといけないのか?
しっかりとご相談させていただきます。
2021年4月14日
「ブログ」を新設いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。